SSブログ
s38.jpg
黄色って目立ちますね。



s660人気記事一覧はこちら



車の査定なら!!かんたん車査定ガイド





ホンダ s660 最新情報を追加します。 [自動車]

ホンダs660の最新情報を追加します。


ビートの後継車と呼び名の高い、s660ですが、そんなにビートに似ていますか?





全然違うタイプの車じゃぁないでしょうか?




軽自動車でスポーツカーというだけは同じで、あとは全く違う。

あ、軽自動車でスポーツカーの代表がビートだから、ビートの後継車ってことになるのかな?


s1.JPG



そのs660のネーミングですが、いったいどんな名前で売りに出されるのでしょうか?




正式名がs660か、それとも違う名前がくるのか?




軽のスポーツカーという、まるでジャンルだけを示されたかのような、そんな感じの呼び名。



2011年の東京モーターショーで公開されたEV-STERは、電気自動車という昨日をアピール
した、シティコミュータのように見えた人も多かったのではないでしょうか?




それから2年以上たっていますが、前回の東京モーターショーでは、s660コンセプトという名前が
付与されました。



sの名前が与えられたということは、本格的なスポーツカーを目指した、ということにほかなりません。


シティコミュータではないんだから!!!って感じな!?




もともと、ビート、という商品企画はシティコミュータのひとつのスタイルとして
オープンスポーツが面白いということで進化していきました。



それが同時期に開発されたNSXの影響もあって、気が付くと完全なライトウェイトスポーツに
仕上げられていたってことですね。





ホンダの過去の例を見ると、このモデルがそのまま、s660という名前で販売されるのは確実と
言われています。




ビートという名前が受け継がれるのではないかという憶測もあったみたいです。


Nシリーズのスポーツモデルという意味で、Nスポーツというのもありかと思った、という
別の記事もありました。


だけど、s660なんですよね。


これまで、s360、s500、s600、s800という流れの中に、偶然とはいえs660というモデルはなかった。


しかし、それにしても、輸出用はどうなってしまうんでしょうね。



まさか660cc排気量のまま、輸出することになるとは考えにくいです。。。
900ccでも、それをs660という名前で販売するのでしょうか?



s900やs1100なら、それはそれで悪くないですけど・・・






最近のBMWやメルセデスのモデル名は、ターボ付きの場合、NAの排気量相当の数字が
与えられているってしっていましたか?





3Lターボで335i、2Lターボで328iという感じです。


メルセデスは同じ排気量でも過給圧の高さによって数字が変更していき、
1.8Lでc180、c200、c250と展開しています。




けども、よく考えると、s660はターボ付きで64ps。




これは57psのs600と、70psのs800のちょうど中間になるんです。




偶然と言っても、辻凄はあってますよねぇ・・・





なんとかs660を手に入れたいので、
今乗っている車を査定にだして購入資金にしたいと考えています。

こんなサイトを見つけたので、みなさんもよかったらどうぞ♪

→→→楽天の中古車査定

s660ルーフが気になってしょうがない。 [自動車]

s660のルーフがきになってしょうがないんですが、やっぱりインテリアも気になりますよね。


インテリアのデザインは、タイトルさを逆に利用したものになっていたりします。




室内はセンターコンソールで明確に左右に仕切られていて、独立させています。
ドアのショルダーラインも高く、センターコンソールも高くなっているのですが、バスタブの中に深く
座るような感覚になっちゃうんだと思います。



ずっしりと座る!?みたいな!?




それって、結構F1みたいな座り心地になるんでしょう。




この強い包まれ感は、そこに座らされているというよりも、むしろs660を身にまとっているような
感覚に近いかもしれないです。
ガンダムのようなモビルスーツを動かす感覚が、s660のインテリアに盛りこまれているようです。



君もニュータイプだ・・・


シートはバケットシートが装備されているそうです。


ビートでは助手席がリクライニングしないものではあったのですが、
s660では左右対称のものがセットされているんです。




たぶんですが、市販モデルはでセミバケットのシートが与えられるのでは?




それは単純に快適性を上げるだけではないのです。




左右共通に作っているということは、左ハンドル仕様も意識している可能性が大!



ビートではドライバー側のスペースを拡大して、インテリアは左右非対称にセットされて
いましたよね!?



これはドライバーの空間を広げて、ドライビングに余裕を与えるためのもの。





しかし、s660では、センターコンソールを見るまでもなく、左右対称になっているのです。



派手なデザインのステアリングホイールは、ぎりぎりの350mmになっているのかな?





単に見せかけのための小径ハンドルではありません。

小さいが故にドライバーは自然と脇をしめて運転することになります。

それが結果的にドライバーの肘を狭め、インテリアとの干渉を防ぐことになります。

狭いスペースでもドライバーに圧迫感を与えないように、考えられているのです。




走りのためにコクピット周辺のスイッチが大幅に削減されていました。



サッと見てオーディオのスイッチはないし、ナビ画面が入る場所も見当たらない。


それほどシンプルにデザインされています。



センターコンソール側にあるエアコンのスイッチですが、フラットなタッチパネルによって構成されています。



おそらく、この部分をオーディオなどの他の機能へと切り替えることで、操作可能にしているんだと思われます。




こうした機能・スイッチの集約によるシンプル化は、スポーツカーのインテリアにとって重要で、新しいデザインと言えるのかもしれません。




高さのあるセンターコンソールはおそらく中にガソリンタンクを配置しているためで、
燃料の残量による重量変化は無視できる場所になっているはずです。



シート後方に配置したロールバーは市販モデルにも引き継がれてるようです。



サーキットを走行するためには、オープンカーの場合、一般的にロールバーが必要になります。



こうした標準のロールバーでも許されるローカルなサーキットやミニサーキットもありますので、
気軽に走らせるには、大事な装備ですね。



パッケージはAM95サイズで作られていると言います。



これはアメリカの男性の95%が入るという大きさで、その身長は188㎝。



これは一般的な乗用車と同じ人間のスケールということになります。



ほぼ普通車とかわらんのですね。



小さなスポーツカーというと、少し小さめのAM95サイズやJM95サイズ(日本人男性の95%)

のスケールでパッケージングされる場合ああり、大柄な人は頭が出てしまうことが

あったんだそうです。





しかし、s660ではそういう心配がなくなります。




このあたりからも海外へ輸出を考えていることを想像させます。





きっと海外でも高い人気を獲得するようになるでしょう。



彼らには軽自動車は関係なく、ただ単に少し排気量の小さなスポーツカーとしての評価をうけます。





その準備があることを、インテリアをみればわかりますね。

ホンダs660屋根とタイプRは存在するのか? [自動車]

s660 タイプRは存在するのか?


ホンダのタイプRはサーキットを楽しむためのチューニングされた
スポーツモデルの事です。


遮音材や防音材までカットするなど、徹底的な計量化をはかり
走るためだけに設計されたスポーツカーなんです。



レースに出場するためのホモロゲーション取得用に設定されたスペシャルバーションは
ポルシェやフェラーリでも多数存在しています。



しかし直接レースとは関係がなく、ただサーキットを楽しむためだけ、
に運動性能を向上されたモデルというのは、すごい稀有な存在なんだとか。



タイプRはこれまで、日本だけでなく、アメリカやヨーロッパでも販売されてきました。

NSX-Rは日本国内専用ですが、インテグラやシビックなどは輸出されています。
エンジンのチューニングを抑えたり遮音材はノーマルにするなどして、
少し・・・ぬるいタイプRになっていたり。




シビックの3ドアのタイプRは、EP型以降はイギリスで開発されて、ヨーロッパで高い
人気を得ています。
ホンダのイメージに直結するスポーツチックなハッチバックとして注目されているんだそうです。


現行モデルでは3ドアが消滅しており、5ドアのみになっていたり、タイプRも
ラインナップから消滅してしまっています。



けれども、公式に発表しているように2015年モデルでシビック・タイプRは
復活する計画にあるようです。


エンジンは2L直噴ターボで、300psを超えるパワーを誇ります。

2Lターボというのは6気筒のダウンサイジングとしても、4気筒のスポーツエンジン
としてもかなり注目されるパワーユニットで、世界の自動車メーカーが技術を
きそっている分野です。


そこに、世界一を目指してホンダが参入する、ということになっています。


ホンダが目指しているのは、あのニュルブルクリンクでのFF世界最速記録。
現在はルノーのメガーヌRSがもつ8分7秒97で、これを上回るタイムを
目指している、というわけですね。


すでに、テスト段階では7分50秒台を記録しており市販された瞬間にFF世界最速
をアピールすることができる状態です。


開発の目的がサーキットのラップタイムであり、その目標が世界最速というのは、
これまでのタイプRとは異なる系統になりますね。



結局、タイプRというモデルが変化していった、という意味を持つのではないでしょうか?

ホンダs660最新情報新型エンジン [自動車]

ホンダs660最新情報新型エンジン情報です!
新型エンジンに換算するなら、大幅なパワーアップも可能!?



エンジンがもっと大きくてもいい!ということになったら、その選択肢は幅広くなる。



1200ccまでをカバーするという新しい3気筒エンジンもあれば、新型フィットから
採用されている改良された4気筒も使えます。



排気量が拡大できれば、自然吸気のままでも十分なパワーを手にすることが
可能になります。




今までのホンダのように、8000rpmまで回す、ということをしなくても
1100ccを超える排気量であれば6600ターボのパフォーマンスを得ることは
十分にできるでしょう。



その場合だと、今のホンダは満足しないかもしれませんね。


薄っぺらいというか、そんなスポーツカーを作ろうとは思わないでしょうから。



新しい3気筒と改良された4気筒はいずれもアースドリームテクノロジーの
シリーズになるというのですが、その2つのエンジンシリーズでは、
ダウンサイジングターボが前提の設計になってしまいます。



3気筒には1.0L、4気筒には1.5Lが用意されており、それぞれより1.5L級、
2L級のモデルに搭載される計画みたいです。


それはおそらく・・・・



≪スポンサーリンク≫








モビリオ、ステップワゴンが最初のモデルとなるんじゃぁないかな?


そんなベースがあれば、スポーツカー向けへとチューニングして、s660に搭載
することは、難しいことではなくなります。




現在のホンダは、スポーツエンジンをターボとする方針なので、
当然輸出用s660もターボになるはず・・・・でしょう。



もし仮に、1Lターボだとすると、パワーは少なくとも120ps以上になるでしょう。


ミッドシップということで、””熱的”” な問題が気になるので、高いブースト圧を
かけることはできない可能性もありえるから。



数値的には、控えめなパワーですが、それでも軽量でコンパクトなボディとの
組み合わせは、かなり高性能と言えると思います。


それが、うわさになっている、タイプRにつながっている・・・かもしれませんね。



ホンダ s600 新型はエンジンどないよ!? [自動車]

エンジンの排気量アップも可能?
しかしあまりパワーアップはしないかも。


2200ccでもs2000だったのだから、s660だからといって6600ccということ
でなくてもよい、と思いませんか?


そう考えると排気量の拡大という、常識的な手段が視野に入ってきます。


N-BOXから採用されている最新のエンジンは900ccまでに排気量アップが
可能だと言われています。


ホンダは当初から東南アジアなどに向けた小型車に搭載することを見込んで
そうした拡張性を盛り込んでいっていたみたいです。



3気筒の同じエンジンだから、大きな変更点は、ボディには必要がなくなります。



エンジンの中身以外は、ほぼそのままで対応できるのではないでしょうか?


問題はエンジンの方で900ccギリギリに拡大された状態では、ターボを
同じように使うことができなくなってしまいます。


そのために基本構造から補強するようなことになってしまったら、元も子もないでしょうね。


自然吸気にしてホンダらしい高回転エンジンに仕立てるのはどうか?という意見もあります。



想定されるのは70psくらいだろうかな?
だが、トルクは9kgmくらいになるのか?


s660はターボだから最大トルクは10kgmを超えてくるはずで
しかも、低い回転数でできるはず。




これは排気量は大きくなっても、加速力に差が出てしまう。



さらにいってしまえば、この3気筒エンジンがそれほど高回転に対応する
設計になっているとは思えない。



実際にビート開発の時点でも、エンジンは基本部分で大幅は設計変更が
入っていたのだから・・・。

s9.JPG



旧型コペンはヨーロッパへの輸出に際して、エンジンを660ccターボから
自然吸気へと変更し、排気量を1300ccとしていました。


ブースト圧を換算すると、確かに2倍近い排気量にならないと、
同じようなトルクは得ることが出来ないでしょう・・・。

ホンダ s660 スペックはこうなる!? [自動車]

ホンダのsシリーズは細かな設計変更を繰り返しながら、
どんどん更新されていったのが歴史にあります。

S660はどのように進化するのか?
ちょっと予想してみましょう。。。




まず、ビートはNAの660ccのエンジンのみの設定で、トランスミッション
も5速のMTだけでした。




シンプルなバリエーション展開で、装備やカラーリングが少し違うだけで
モデルイヤー過ぎていった、そんな感じでしょうか?



そもそもエンジンはぎりぎりまでチューニングされていて、排気量も
回転数も、上げる余裕はなかった。




新しいs660では、エンジンはターボでトランスミッションは6速MTと
7速シーケンシャルモード付のCVTが用意されているという。




現在の3気筒エンジンには、排気量拡大も見込まれており、
進化する可能性は大。


以前のSシリーズは海外でも大人気だったこともあり、
S660が輸出されるのは、確実とみられているようです。

s8.JPG




そこに660ccターボで、というのは考えにくいでしょうか???




より大きなパワーを手にしたs660に注目ですね。




s660、発売までにどんな進化を遂げるんでしょうか?




パワーアップは簡単?でもボディのサイズは拡大が必要か。

ターボエンジンはチューニングで大幅に変わってしまうのはご存じの通り。
アルト・ワークスやミラTR-XXなどのような、パフォーマンスの高い軽自動車が
争っていた時代は、ちゃちゃっといじるだけで80psは簡単に超えたんです。


ターボ系のパーツを交換するだけで、100psもすぐ越えちゃうくらい。


660ccの排気量で、リッター当たり150psあれば100psになる計算ですから。



20年ほど前でも、そんなに難しくない計算だったと思います。



当時は軽自動車専門のチューニングショップも数多くありましたね。


そんなショップでも100psは超えていました。


小排気量のターボって以外と体力があってチューニングしやすいってことです。


自然排気とは違い、自動車メーカーはターボゆえに、熱対策や潤滑性、
メタルの強化といった、チューニングに力を入れてくるでしょう。


だから、ボトルオンターボよりもはるかに余裕ができるはず。




s660を進化させるにはどうするか?



単純にそのままの排気量でパワーアップすることでしょう。



日本国内で軽自動車は64psという規制がかけられています。


だから軽自動車は64psを超えることができないので、小型に
してしまえばいいということになります。


つまりは、フェンダーを少し拡大するなど、軽自動車のサイズを超えてしまえば
小型自動車になる、ということです。



このような手法は、i-mievをベースにした、光岡ライクでも採られていて。
小型車、とすることで乗車定員を5名としています。


80ps程度までなら、楽にパワーアップできるとおもいますよ。




現在聞いているウワサでは、輸出用のs660には、このパワーアップ版660ccが
搭載されているんじゃないの?ってことです。


だ・け・ど・・・・・


日本では、軽自動車のまま、買って、チューニングパーツでパワーアップ
させた方が、トータルのコストは安くすむかもしれませんね。

ホンダs660は軽ではベストカーになりうるか? [自動車]

コペンがとうとう発売されましたね!

オープンカーを楽しもう!

コペンのコンセプトは「パノラマ ドライブ」


これは、フルオープンで空の景色を存分に楽しむドライブのかたち。

コペンもオープンカーとして、ドライブを楽しんでもらいたい、そのように
できる車です。


コペンの専用サイトもあり、オーナーも続々ついていっているよう。


s660のライバルって言ったら、やっぱりコペンになるのか?

着せ替えボディというところが、斬新さを誘っている。


軽スポーツカーと言ったら、ビートという人が多いかもしれないが、
コペンも忘れてはならない。


2012年まで本当にロングセラーになったので、今まで軽スポーツカーを支えてきた
と言っても過言ではないくらい。


また、当時としては高価で珍しい、電動油圧開閉式のハードトップである
アクティブトップを軽で初めて採用したのもコペン。



4速ATに加えて、5速MTも用意されていたことから、若年層はもちろん、
セカンドカー需要にぴったりマッチして幅広い年齢層から支持を受けていた。


前後同じ意匠でデザインされた丸みを帯びたスタイルも愛らしさが、老若男女に
も愛されたといえることでしょう。



手間を必要とするボディ形状は熟練工の手によるもので、メーカーとしては生産技術
こを誇れても、大きな利益にはつながらないのだろうが、




当時のダイハツのイメージを大きく向上させたのは、まぎれもなくコペンだった。



コペンが発売されて、まだ10日ほど。

s660よりも先に発売をしてくるということは、よほど強気なのか、先にイメージを
付けたいのか?


初めから、s660を購入したいと思っている人は、スルーするのだろうけど、
やっぱりコペンの試乗くらいはしていたい。



今年中にs660が発売されることに期待です♪



s6.JPG


honda s660 ルーフ [自動車]

s660はビートの後継車なのか?

そう思ってしまうほど、ビートとは全く違う形をしています。
全く別のスポーツカーといってもいいほど、関係性はなさそうですよね。


どれほどの人がこの車を待っていたのか、想像してしまいます。


手頃なパワーと運動性能、実用性の高さ。
なるべく小さなスポーツカーをデザインしていったら、
軽のサイズにはまってしまった、というくらいのサイズ。


でも見た目はボリューム感があり、スタイリッシュ。


これがs660の特徴ですね。


結構大きな車として見えるので、黄色のナンバープレート
が嘘みたいに感じるのでは?



最新の空力フォルム

オープンカーのエアロダイナミクスは、これまであまり注目されてこなかったようですね。
ホンダはs2000で徹底的に空力を検証したそうです。

その成果の結晶がこのs660に反映されているといいます。
形は丸く、ワンモーションフォルム。

サイズが大きい、フェアリング。

アンダーフロアの整流までエアロダイナミクスを追及しているような感じ。




私は、このs660を見た時、『すぐにこれがほしい』と思いました。
見た目からすべて、が理想だったのかもしれません。




理想的なプロポーション、というのでしょうか?


s5.JPG


運転席はF1ドライバーになりきれるハンドルなど。
大胆に上下をカットしてストレート化している、ステアリングホイーク。



このまま市販されるのか定かではないですが、
可能性もありえそう・・・?ですよね。



すごい、気分が高揚してきます。

東京モーターショーでのs660はルーフどうなってた? [自動車]

東京モーターショーで発表された、s660。

かっこよかったですよね。

s.JPG

ホンダがF1に再度2015年から参戦するということも発表され、
F1ファンの皆さんは本当にうれしいと思っていると思います。

私のその一人です。



マクラーレン ホンダとして活動をしていくということですが、
今になってホンダはなぜF1に参戦をしてきたのか?




それは、Hondaが、創業以来レース活動を通じて、技術を磨き、人材を育ててきたから。
自動車メーカーとして環境領域をはじめ一層の技術進化が求められる中、
四輪レースの頂点にたつF1で環境技術が大幅に導入されることを考えると、
自分たちの技術をグローバルに磨くために参戦を決断したとあります。



F1参戦をきっかけに、一般販売する自動車たちも改良を重ねてきています。

その1つが、s660ということなんです。


s660は本格的な軽スポーツカー。
今までは、軽なんて!という人が多かったのかもしれません。
(軽が好きな人は好きですけども)




ホンダが本格的にs660を一般販売することになるのには、
『変化を求める』、『チャレンジする』、『ホンダから世界を変える』
みたいなものを感じることができます。





やっと軽自動車の時代がやってきた!と感じざるを得ません。



軽スポーツカーでもコペンが新型を発売しました。

その他、他の自動車メーカーでもハイブリッドを搭載した軽自動車などを
開発している途中という声も聞こえてきます。



これから、本格的な軽自動車戦国時代が始まるんです。



気になるs660ですが、
東京モーターショーでは、タルガトップ形での発表となりました。



一般販売でもこの形での発売が濃厚のようですね。



そして、最も気になるあの部分。
そうですよね、屋根、ルーフです。



付くのかつかないのか?
付くだろうと予測はできますが、自動か手動か?



まだ謎に満ちていますが、発売も今年中にゴー!がかかった様子。





早く発売しておくれよ!

ホンダs660のスペックってどれくらいか? [自動車]

ホンダs660が欲しくて仕方がありません。
軽自動車で、本格的なスポーツカー。




何としても手に入れるべく、まずは色々な情報を入手したいと思います。



今日はスペックを調べてみることにしました。



調べていると面白い記事を発見!



s4.JPG


このs660からスポーツカーを変えてみせる!



いいぜっ!



変えてくれよ!



ほんだs660で!





スポーツカーというと、高い!というのが本音ではないでしょうか。




軽でもスポーツカーが乗れるというのは、ほんとうれしいですよね。




s5.JPG
運転席が気になる!

ハンドルが一般的なものと形が違うんですよね。
ここポイントですよね。

席も左右色が違う買ったり。




s6.JPG

横から見るとタイヤの大きさが若干ちがうような・・・・?




後ろの方がちょっと大きくないですか?





結局スペックについては、まだ確認ができませんでした。

詳しい内容が分かり次第、記事を更新しますね♪



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。